Quantcast
Channel: 土のうえ のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 261

社団法人農林水産先端技術産業振興センターと 独立行政法人 農業環境技術研究所

$
0
0
御来訪ありがとうございます。
 
 
遺伝子組み換えでない。。わけでもない。。②
 
で、独立行政法人農業生物資源研究所が委託していた
社団法人農林水産先端技術産業振興センターについてです。
 
 
引用は 黒 管理人コメントは青
 
 
独立行政法人
 
法人のうち、日本の独立行政法人通則法第2条第1項に規定される「国民生活及び社会経済の安定等の公共上の見地から確実に実施されることが必要な事務及び事業であって、が自ら主体となって直接に実施する必要のないもののうち、民間の主体にゆだねた場合には必ずしも実施されないおそれがあるもの又は一の主体に独占して行わせることが必要であるものを効率的かつ効果的に行わせることを目的として、この法律及び個別法の定めるところにより設立される法人」をいう。
 
 
 
 
 
公益社団法人
一般社団・財団法人法に基づいて設立された一般社団法人で、公益法人認定法に基づいて公益性を認定された社団法人。 独立した合議制機関の答申に基づいて内閣総理大臣又は都道府県知事の認定が必要となり、特定公益増進法人の一つとして一定の要件を満たす寄附金は、税額控除の対象となる。
 
 
 
 
 
 
 
産官学の連携と広範な業際的交流を通じ、農林水産・食品分野における試験研究及び革新的な技術開発並びに情報交流の促進に関する支援等を総合的に実施し、 農林水産業・食品分野におけるイノベーションの促進及び産業の振興に資することを目的としています。
 
 
【赤坂事務所】
107-0052 東京都港区赤坂1丁目9-13 三会堂ビル7階
 (俗に天下りビルと呼ばれているらしい)
 
 
農林水産先端技術研究所】
305-0854 茨城県つくば市上横場446-1
 
 
近くには独立行政法人農業生物資源研究所の他、農業食品産業技術総合研究機構独立行政法人)花き研究所 もあります
 
 
 
役員名簿
 
会長  
荒蒔康一郎 元キリンホールディングス(株) 会長
副会長 
戸坂修  味の素(株) 顧問
中澤靖彦(新任)  全国農業協同組合連合会営農販売企画部長
理事長 
吉田岳志(新任)  前(公社)大日本農会技術顧問兼事務局長 常勤
専務理事
 
松本光人(新任)  前(独)農業・食品産業技術総合研究機構理事、常勤
            畜産草地研究所長
 
理事
 
尾暮敏範(新任)  トヨタ自動車(株) トヨタバイオ緑化事業部主査
落合潔(新任)  日本製粉(株) 執行役員中央研究所長
加々美勉(新任)  (株)サカタのタネ取締役執行役員研究本部長
            兼遺伝資源室長
児玉弘仁     カゴメ(株) 取締執行役員総合研究所長
小鞠敏彦(新任)  日本たばこ産業(株) 経営企画部部長
近藤康二     (社)中央畜産会常務理事
西藤久三     (財)食品産業センター理事長
櫻井久雄    (株)島津製作所分析計測事業部
           産学官・プロジェクト推進室長
田中良和(新任)  サントリービジネスエキスパート(株)
           植物科学研究所長
田中隆一郎 (公財)ヤクルト・バイオサイエンス研究財団顧問
利國信行  (株)クボタ専務執行役員機械研究本部長
森松文毅(新任)  日本ハム(株) 中央研究所長
廣澤孝保    (社)農林水産・食品産業技術振興協会常勤
          イノベーション事業部長
監事
 
伊藤元久(新任)  (一財)日本穀物検定協会理事長
染英昭       (公財)中央果実協会副理事長
 
 
 
 
この名簿を見ただけで、実際には、企業のために研究しているんだってわかりますよね。
 
 
 
 
固定資産の取得価額、減価償却累計額及び当期末残高は、次のとおりである
 
626,428,646円
 
補助金等の内訳並びに交付者、当期の増減額及び残高
 
1,384,371,942円
 
 
少なくとも特別会計の一部はなんかすごいリッチですよ。
 
 
 

 
 
平成24年度収支予算書
 
単位千円
④補助金等事業収入     57,266
⑤ 受託研究事業収入    231,479
⑥ 試験研究受託事業収入   1,083
 
 
 
などが、委託研究等の収入でしょうか?
 
 
 
正会員の製品紹介 更新履歴
 
 
どうも、このサイトだけでは何を研究しているのかわかりにくいです。
研究成果が、上記のような商品となっているのだと思いますが。。
 
 
トップページのリンクにある
 


 
農林水産省
農林水産技術会議
 
 
 
遺伝子組換え技術に関する情報
 
 
クローン技術の情報サイト
 
 
 結局お役所に戻ってしまいました。
 
 
 
社団法人農林水産先端技術産業振興センターの定款によれば
 
役員の報酬)
第18条 役員は、無報酬とする。
2 前項の規定にかかわらず、常勤の役員には、職務執行の対価として、総会において定める総額の範囲内で、総会において別に定める報酬の支給の基準に従って算定した額を、報酬として支給することができる
 
 
 
 
と、あります。
 
企業から来た役員は、商売の方で儲かるから、無給でいいってことでしょうか?
典型的とも言える中抜き天下り機関のように思えます。
 
 
 
 
 
 
2007/4/19
社)農林水産先端技術産業振興センター
豚の背骨の数をコントロールする遺伝子を同定
(独)農業生物資源研究所および(社)農林水産先端技術産業振興センター農林水産先端技術研究所の研究グループは、豚の椎骨(背骨を構成する骨)をコントロールする遺伝子を世界で初めて明らかにした。
 
 
 
なるほど、責任を分散しているとも言えますね。
 
 
 
 
 
実はもう一つ気になってる農業関連の施設があります。
 
 
2009-6-8
BASFジャパン 農薬事業部は独立行政法人農業環境技術研究所の隔離ほ場において、イミダゾリノン系除草剤耐性ダイズ(OECD UI: BPS-CV127-9)の栽培試験を平成20年7月28日から平成21年3月23日まで行いました
 
 
BASF
 
BASF(ビーエーエスエフ、LSE: BFA)は、世界最大の独・総合化学メーカーである。
本社は、ドイツ南西部のルートヴィッヒスハーフェンにある。第二次世界大戦前はバイエルヘキスト(現サノフィ・アベンティス)と共にIG・ファルベンを構成した事業体の一つであり、分割後もドイツ三大化学メーカーの一角を占めていた。
日本国内においては日本法人BASFジャパンの他、出光興産イノアックコーポレーション住友金属鉱山との合弁会社も設立している。また、かつては三菱化学三井化学武田薬品工業日油との合弁事業も行っていた。
 
 
 
 
 
 
研究所の概要:ごあいさつ
農業環境技術研究所は、明治 26 年( 1893 年)に設立された我が国最初の農業関係研究機関である農商務省農事試験場に始まり、幾多の変遷を経て、昭和 58 年( 1983 年)には農業と環境に関する基礎的専門研究機関として農業環境技術研究所に改組され、平成 13 年( 2001 年)の独立行政法人化を経て今日に至っております。
 
 
 
研究所の組織
 
 
2.役員の状況
 
理事長宮下 (みやした きよたか)
前・独立行政法人農業環境技術研究所 理事
 
理事長谷部 亮(はせべ あきら)
前・独立行政法人農業環境技術研究所 研究統括主幹
 
理事水谷 順一 (みずたに じゅんいち)
前・株式会社ニチレイプロサーヴ 経営監査サポート部 設備監査グループリーダー
 
監事
(非常勤)
堀  雅文 (ほり まさゆき)
現・株式会社三菱総合研究所 参与
 
 
あらら。。
 
 
 
 
研究トピックス

温室効果ガス削減への貢献
作物・農耕地土壌における放射性同位体のモニタリング
農地土壌の放射性セシウム濃度分布図の作成
 
 
 
 
 
農業生物資源研究所が、遺伝子組み換えによる特許ビジネスや、
病気、薬つくりなら、こちらは、遺伝子組み換え前提で、調査したり、土壌や大気の環境ビジネスまでやっているということなんでしょうか?
 
 
農業環境技術研究所 保有特許情報
平成25年5月1日現在
 
〒305-8604 茨城県つくば市観音台3-1-3
独立行政法人 農業環境技術研究所
 
 
 
今回、カルタヘナ法に基づき、遺伝子組換え農作物についての、承認申請があったのは12のイネで、申請したのは独立行政法人農業生物資源研究所(茨城県つくば市観音台)と農業・食品産業技術総合研究機構(茨城県つくば市観音台)。
 
 
 
2012 年度
遺伝子組み換え作物隔離圃場栽培試験
 
モンサント、バイエル、デュポン シンジェンタ ダウケミカル。。やってます。。(涙) やりたい放題だわこれ。。
 
 
 
 
ちょっと調べたりないんですが、今日はこの辺で。。
 
御来訪ありがとうございました。
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 261

Trending Articles