Quantcast
Channel: 土のうえ のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 261

小児がん患者:3年で9千人、白血病が最多

$
0
0
 
御来訪ありがとうございます。
 
家族、親戚が帰ってきて、忙しい日々が続いています。
 
留守番ができたので、安心して、病院行ったり、役所に行ったりしていたのですが、
 
その反面、PCを占領されて困っています。
 
 
 
 
TLの中で、
 
「〇〇をスパム報告してやった!」
 
とか
 
「凍結されました」
 
とか、読んだもので、気になっただけなのですが。。
 
 
以前のブログで、大変お怒りの方がいて、誤解を解こうと、したら、ブロックされてしまいまして。。
 
 
あわてて 該当のブログを閉じ、広がらないように、ツィッターに鍵をかけたのですが
 
そうしたら、自分のツィッターが、見えなくなりました。
 
これが、凍結ってヤツなんですか?
 
 
いちおう、アカウントはなくとも、他の方のリストその他で、ツィートは拝見できます。
 
 
8月いっぱいは、忙しいし、今、メルアドは、家族、会社、事務連絡と、いっぱいなので、開店休業中の会社が、本当に休業したら新しく、
 
tutinoue2 でも、はじめようと思います。
 
何かご連絡のある方は、こちらの方にコメントを下さい。
 
 
 
 
予想通りといいますか、とうとう出てしまったというべきか?
 
 
(引用開始)
 
毎日新聞 2013年08月01日 21時42分(最終更新 08月01日 23時51分)
小児がん患者:3年で9千人、白血病が最多
 
国立がん研究センターは1日、全国395の「がん診療連携拠点病院」で2009〜11年に小児がんと診断された20歳未満の患者が約9千人に上り、うち白血病10+件が最多の27.6%、脳腫瘍が22.8%だったとする集計結果を発表した。
 がん対策の中でも小児がんへの対応は遅れているとされ、種類別に患者が何人いるか把握されていなかった。拠点病院以外で診断されたり重複して集計されたりする患者もいるが、同センターは「今回の集計は日本の小児がん患者の現状にかなり近いのではないか」としている。(共同)
 
 
2013年8月1日
独立行政法人国立がん研究センター
 
がん診療連携拠点病院 院内がん登録 2011年全国集計報告
 
1) 国際小児がん分類に基づく、国内の小児がんの診療実態がデータ精度の高い院内がん登録において全国規模で明らかに  大学病院が小児がんの診療を支える実態も確認
小児がんは、成人のがん(胃がん、大腸がん、肺がんなど)でみられる特定の場所に起こる固形腫瘍より白血病、悪性リンパ腫、骨、筋肉、神経といった、血液組織や軟部組織などにできるがんが多いのが特徴です。そのため、小児のがん分類は、成人のがんと違い原発部位ではなく組織形態に基づくべきとされ、国際小児がん分類が国際的に利用されていますが、少数のため個人が特定される可能性があるなどの理由により、これまで成人同様の分類でしか集計を行っていませんでした。本集計では、2009年から2011年の3年分を国際小児がん分類(12分類)に基づき、性別、年齢別、都道府県別に集計を行いました。
その結果、年間2,500から3,000とも言われている小児がんについて、がん診療連携拠点病院では少なく見積もって年間約2,000例の診療に関与しており、その約7割が大学病院からの登録で、大学病院が小児がんの診療を支えている実態が明らかになりました。
 
(中略)
 
 
 
 
 
 
(引用終わり)
 
 
今まで、調査、分類をしていなかったとは思えないですけど。。
 
 
 
もう一つ、気になる記事が、ありました。
 
 
(引用開始)
 
損賠提訴:「ブログで名誉毀損」 佐久などの廃棄物処理会社2社、市民団体代表を /長野
毎日新聞 2013年07月30日 地方版
 
廃棄物最終処分場についてのブログ10+件などの記述で名誉を毀損(きそん)されたとして、佐久市などの廃棄物処理会社2社が、ブログ10+件を開設した「放射能を考える佐久地区連絡会」の長岡直仁代表(54)=小諸市=を相手取り、それぞれ約1000万円の損害賠償を求める訴えを長野地裁佐久支部に起こし、第2回口頭弁論が29日にあった。長岡代表側はいずれも請求棄却を求め、争う姿勢を示した。
 訴えを起こしたのは佐久市の「フジコーポレーション」(山口幸男社長)と、小諸市の「イーステージ」(鈴木宏信社長)。
 訴状によると、長岡代表がブログ10+件に、フジコーポレーション処分場(小諸市)は「焼却灰埋め立て時、舞い上がりが確認」、同じくイーステージ処分場(同)は保有水の「漏えいの可能性が極めて高い」などと記述したのは原告の名誉を毀損すると主張している。
 これに対し、29日記者会見した長岡代表は「表現の自由を抑圧し、力も資金もない市民運動を封じ込めようとするスラップ(威圧)訴訟だ」と反論した。
 連絡会は2011年夏、東京電力福島第1原発事故の影響による放射性物質を含む焼却灰がフジコーポレーション処分場に搬入開始後に発足し、勉強会や県などへの要請活動をしてきた。
 
(引用終わり)
 
 
これすごいですね。
 
ツイッターなどで、政治家とか、思いきり批判していますけど
NHKなどでは、ツイッターをミニブログと、表現したりしているので、
誰でも対象になっちゃいますね。
 
 
 というわけで、これからは、どの方面からもお怒りを買うことのないような「穏健」なブログを めざしていきたいと思います。
 
ブログが、残っていれば? ですけど。。(苦笑)
 
 
それでは、できる範囲で更新してまいりますので。。
 
 
できる限りの素敵な夏をお過ごしください。
 
御来訪ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 261

Trending Articles