Quantcast
Channel: 土のうえ のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 261

人権委員会設置法案 追記④

$
0
0
御来訪ありがとうございます。
 
 ACTAなどについて抗議活動しくださっている
 kyokoy @kyoko2720823さま https://twitter.com/kyoko2720823
 連続ツィートを、誠天調書さまで見つけました。、
 
 
 
 人権委員会設置法案に対して、議員会館でロビー活動をしてくださった方のツィートがありましたので、転載させていただきます。
 ありがとうございました。
(引用開始)
 
 
 
【誠天調書】 
2012年09月29日
 
 
https://twitter.com/kyoko2720823/status/250963301293498368
木曜官邸前反ACTA 明日のロビー行動は10時、第一衆議院議員会館1Fロビー待ち合わせ。
初参加大歓迎!宜しくお願いします。
人権委員会設置法案について議員秘書に伺います。
18:00~
【インターネットを開放せよ!木曜官邸前抗議】No ACTA!! No TPP!! IWJ配信。

https://twitter.com/kyoko2720823/status/251341448526581760
. 衆議院議員会館ロビー活動
国会閉会中、議員は地元ヘ帰っているが、
政策担当秘書の方に挨拶・人権委員会設置法案の陳情。
法務委員長、鉢呂吉雄議員秘書:
「立場上賛否は言えないが、人権委員会反対の陳情内容は、本人に伝えます。」

https://twitter.com/kyoko2720823/status/251343655682592768
2. 法務委員会理事、熊谷貞俊議員政策担当秘書:
「国民の監視が厳しい中、立法の必要があるのか疑問に感じている。
 民主時代に法案の大筋は説明され分かっている。
 国民の生活が第一 の党としては全く検討していない。
 解散になれば、出されている法案はすべて廃案になる。」
所用1時間!

https://twitter.com/kyoko2720823/status/251345763735597056
3. 法務委員 桑原功議員政策担当秘書:
「人権救済法案に賛成だが、
 毎日たくさんの抗議電話・FAXをいただき、事態を大変重く受け止めている。
 積極的賛成というより、党の規則に従う。
 衆議院で可決→参議委員否決→衆議院で結局ゆりもどし可決、の公算大。」
当日の電話アポに応じていただいた


https://twitter.com/kyoko2720823/status/251346576700764160
4. 井戸まさえ議員政策担当秘書 電話取材:
 人権救済法案について「民主党マニュフェストにあるのだから、もちろん賛成。
 大量の抗議FAXは組織的で逆効果では。」 
兵庫1区

https://twitter.com/kyoko2720823/status/251347897508044800
5. 小室寿明議員政策担当秘書:
「臨時国会を開いても、そこまで審議・決議する時間がないのではないか。
 今現在は全く検討していない。議員との話にもでてこない。
 臨時国会前に、また委員会のメンバーも変わる。」

https://twitter.com/kyoko2720823/status/251349078397562881
6. 大西孝典議員、政策担当秘書とも地元へ帰って留守。
 秘書に「人権救済法案に賛成か、反対かその理由も折り返し電話をもらう」約束。

https://twitter.com/kyoko2720823/status/251349862900195329
7. 川口浩議員、政策担当秘書とも地元へ帰って留守。
 秘書に「人権救済法に賛成か反対か、その理由も明確に示して選挙の判断材料とさせるべき」
 と説明して退室。

https://twitter.com/kyoko2720823/status/251352205758713857
8. 辻惠議員政策担当秘書:
「人権救済法案、もちろん賛成。
 大阪府も大阪市も人権救済法案の可決を求める意見書を提出している。
 障害者や女性の人権侵害が見えない深いところで進行しているので絶対必要。
 インターネットの情報規制とは別問題と考える。
 違法ダウンロード刑事罰化には反対した。」

https://twitter.com/kyoko2720823/status/251352906534617088
9. 棚橋泰文議員政策担当秘書:
「自民党の半分の議員は人権救済法に反対。通らないのではないか。」

https://twitter.com/kyoko2720823/status/251354659535597568
議員のところに大量のFAX・抗議電話がきている、と
ほとんどの秘書より聞きました。
地元の有権者の声が一番効果がある。
審議のあと、もう一度閣議決定が出されると、非常に危険な状態です。
臨時国家開幕にあたり、法務委員のメンバーも変わるかも知れないが、引き続き抗議しましょう!

https://twitter.com/kyoko2720823/status/251355549537538049
民主党の窓口に直接意見を陳情する窓口を利用したり、法務大臣あてに抗議するのも効果的、
と政策秘書の方々に教えてもらいました。
秘書の皆さまありがとうございました。
また、伺います。

https://twitter.com/kyoko2720823/status/251360610548346880
民主党の議員政策秘書:
「人権委員会設置法案の可決は、民主党執行部の強い意向でしょうか」
の問いに、
「いや、政府(官僚)の意向」


https://twitter.com/kyoko2720823/status/251466322054090752
少数派の人権侵害を守ることは国民の当然の権利。 
だが 人権救済法案 同和問題、大阪の障害者への差別は、
3条委員会以外の方法で解決しなければならない。
国家の行政を超えた巨大な権限は、外国人の参入→TPPへの道筋。
すべての問題はつながっている。

https://twitter.com/kyoko2720823/status/251467152723423232
昨日のロビー活動、民主党議員の政策担当秘書に、
「離党の道もあるのでは。よくよく考えてほしい」
と伝えた。 
(引用終わり)
 
 
 本当に、実際に動いてくださる方はありがたいです。
 管理人は、身動き取れないので、一生懸命、調べることにします。
 
 
 
(引用開始)
 
kyokoy@kyoko27208239月28日
昨日のロビー活動、民主党議員の政策担当秘書に、「離党の道もあるのでは。よくよく考えてほしい」と伝えた。 ツイッターから、SNSへどうぞ
 
 
 
2012年10月1日
 
kyokoy@kyoko27208238時間
臨時国会前に法務委員会のメンバーが再編成され、少ない人権委員会反対派の、自民党稲田朋美議員や城内実議員を、 外さないか心配だ。新メンバーいつ分かるのだろうか
 
 
(引用終わり)
 
 
 新聞報道によると(苦笑) 人権委員会設置法案に批判的だった
 松原仁氏を、国家公安院長からはずしたようです。
 
 法務委員会の人選は、とても気になるところです。
 児童ポルノ法案のこともあります。
 取調べの可視化(捜査手法の多様化)は、内閣委員会のようですが
 法務委員会も、油断できません。
 
 
 議員さんにも、法案の内容がよくわかっていないまま賛成してしまう方も います。
 
地元の議員さんに、ぜひ、フレンドリーにご意見をお送り下さい。
 
全国議員サイト http://gikai.fc2web.com/
 
 
 
 ポイントは、
 
 ①人権侵害の定義が曖昧であること。
  
 ②法務省の管轄ということで、法務省から独立した機関とはいえず
   国連から勧告されている条件を満たしていないこと。
 
 ③原子力規制委員会の例を見ても、三条委員会ではあっても
   その人選によっては、かえって、国会の力の及ばない機関を作り出し   てしまうことになり、有権者の意に反した運営がなされても止められな   いこと。
 
 ④ 人権委員会は、訴えがなくとも、調査、情報収集をできるようになって    いるので、プライバシーも侵される可能性があること。
    具体的に、近所や職場で、調査、情報収集されたら、評判は
    どうなるでしょう?
    そういう権限まで、与えていいのでしょうか?
 
    
参照
    第二十二条 
人権委員会は、人権侵害行為による被害の救済又は予防に関する職務を行うため必要があると認めるときは、必要な調査をすることができる。この場合においては、人権委員会は、関係行政機関に対し、資料又は情報の提供、意見の表明、説明その他の必要な協力を求めることができる。
2 人権委員会は、委員、事務局の職員又は人権擁護委員に、前項の調査を行わせることができる。
 
 
⑤ 法文がネットでは公開されていない部分があり、広く一般に衆知されていないので 有権者が判断できない状態であること。
 
 参照
 
 第十五条 
 人権擁護委員協議会は、次に掲げることを任務とする。
 一~五(略) 一~五(同上)
 2 (略) 
    
 
⑥改正検察審査会法の例を挙げて、委員会と、訴える方が
     示し合わせていれば、いくらでも、冤罪が作れること。
 
 
 などです。
 みなさまも、法文をご覧になれば、もっと、気になる点、問題になる点が  発見できると思いますので、地元の議員さんに、ぜひ、ご意見をお伝え下 さい。
 
 
 管理人は、地元衆議院議員に、一度、数千円の献金をし、何回かお手紙、電話、FAXを送っただけですが、先日、秘書の方が、戸別訪問にみえました。
 
 
 次の選挙で当選したい議員ほど、必死なのかもしれません。
 
 
 ぜひ、責めたり、怒ったりするだけでなく、地元有権者としての利を活かし て、対立候補を、ネタにしながら、友好的にお伝え下さい。
 
 
 御来訪ありがとうございました。
 (長々とすいません)
 
  
 
 
 
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 261

Trending Articles