Quantcast
Channel: 土のうえ のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 261

ネットで 共有し あえて分裂して蜂起せよ ①

$
0
0
 
御来訪ありがとうございます
 
ネットで 共有し あえて分裂して蜂起せよ
 
なんて、勇ましいタイトルでしょう。。(笑)
 
 
昨日もACTA反対、ネットの自由を守れ で
 国会議員へのロビー活動と、抗議行動をして下さいました。
 
 前回、行ってくださったのツィートはこちら →人権委員会設置法案   追記④
 
 
 (引用開始)
 
 
kyokoy@kyoko2720823
 ばぜどんさま、今日は12名の議員事務所をまわり、 「行政機関の保有する情報の公開に関する法律等の一部を改正する法律案」の資料お渡ししてきました。 今日は、民主党の良識ある議員(離党を視野に入れている)を回りました。 
 
 
kyokoy@kyoko27208237時間
民主党の議員のACTAやDL法刑事罰化に反対でも、人権救済法案には基本賛成で、内容をよく理解していないようでした。もちろんばぜどんさまの資料「情報公開・・」もどなたも知らず、自分の関係する委員会でないと、把握していないようです。 裁判所や官僚の権力を強化する法案ですと渡しました
 
 
 
kyokoy@kyoko27208237時間
ロビー1.高市早苗議員秘書:児ポ法、党の規制もあり、強い規制が必要。
ロビー2.荒井聡議員秘書:人権救済法案はネット規制だと伝え、資料をお渡ししました
 
 
 
kyokoy@kyoko2720823
ロビー3.松原仁議員秘書:「今でも毎日、FAX用紙の紙がすぐなくなるほど、人権委員会反対の抗議FAXがきている。『人権委員会やめろ!』と脅しに近い電話も多く怖いです。」
 
 
 
kyokoy@kyoko2720823
ロビー4.城内実議員秘書:「もちろん人権委員会に反対です。 資料などはメールで送っていただけるとありがたい。」 【行政機関の保有する情報の公開に関する法律等】をお渡しし、「もし臨時国会が開かれたら、国会議員の力を弱めるこの法案についてぜひ質問してください」と伝えた。
 
 
kyokoy@kyoko2720823
ロビー5.:川内博史議員政策担当秘書:「反ACTA木曜知っています。情報規制の法案継続してウォッチしている。人権委員会はネット規制と思っていなかった。これから勉強するので、また新しい情報や資料をお願いします。」私たちも応援していると伝える。最後は国民連合側にくると信じている。
 
 
 
kyokoy@kyoko2720823
ロビー6.近藤昭一議員政策担当秘書:ACTAの時もロビー伺っている。「人権ですか?賛成ですが」人権委員会の説明20分きいてくれ理解してくれた。「どんなに差別発言がひどかろうが言論規制はダメ。三条委員会も問題。常識を超える差別と、だれが判断するのか。」と理解してくれました。
 
 
kyokoy@kyoko2720823
ロビー午後、志位和夫委員長の部屋の前、オープンでご本人が廊下の目の前。ロビー回っています、とご挨拶し、資料も渡した。 「人権委員会には懐疑的」とのことで安心する。
 
 
kyokoy@kyoko2720823
「人権委員会は改正して今すでにある法律人権擁護法案と全く同じように(骨抜きに)できた。」人権委員会もネット規制な のだと説明し興味をもって聞いてくれたので、ぜひ反対にまわ ってほしい。「また資料や情報があったら、お願いします。」 
 
 
kyokoy@kyoko2720823
ロビー7.首藤信彦議員政策担当秘書2名:「人権委員会は改正して今すでにある法律人権擁護法案と全く 同じように(骨抜きに)できた。」人権委員会もネット規制な のだと説明し興味をもって聞いてくれたので、ぜひ反対にまわ ってほしい。「また資料や情報があったら、お願いします。」 
 
 
kyokoy@kyoko2720823
ロビー8.逢坂誠二議員秘書:パソコン通信の頃からネットに詳しいそうなので話を伺いたかったが不在、秘書に資料をお渡し
 
 
kyokoy@kyoko2720823
ロビー9.石山敬貴議員政策担当秘書:「人権委員会は党マニュフェストとの整合性もあり、賛成」民主離党のお考えは、の問いに「被災地宮城を離れられない。与党にいないと。東北の議員はそんな人が多い。中には離党する方もいるが。」臨時国会は「開きたくとも、開いたら解散になるので開けない」
 
 
kyokoy@kyoko2720823
ロビー途中、斎藤やすのり議員政策担当秘書にあう。議員会議室の前、記者たちが座り込んで、ネットブックで記事を打っている。 「臨時国会は開けず、このままズルズルと年を越すのでは」
 
 
 
kyokoy@kyoko2720823
ロビー10.稲見哲男議員政策担当秘書:「人権委員会は賛成、あった方がよい。民主党政権としては今作っておかないともう作れない。」児ポ法の懸念、行政機関の保有する情報の公開に関する法律等、の裁判官・官僚の権力拡大の懸念もよく分かるとおっしゃっているので人権委の危険性を理解してほしい。
 
 
 
kyokoy@kyoko2720823
ロビー11.辻恵議員政策担当秘書:先週に引き続き。児ポ法も違法DL刑罰化も反対の方なので何とか人権委の危険を「三条委員会不要」と理解してほしいが、部落解放同盟等人権擁護団体のお膝元。推進のため、話はきいtもらえず。先週も「このまま黙ってそーっと通したい!」と秘書の弁。
 
 
kyokoy@kyoko2720823
ロビー12.橘秀徳議員 ACTA採決、起立せず反対した議員、留守で会えず、次回へ。
 
 
 
kyokoy@kyoko2720823
追記 稲見哲男議員政策担当秘書:臨時国会は? 「開かれない、ということはないと思う。10月の終わり頃か」また法務委員会のメンバーが変わるなら、だれに抗議してもらちが開かない。 民主離党者が増え続け、野田内閣解散になれば、今審議にかかっているすべての悪法が廃案になるのだ。
 
 
kyokoy@kyoko2720823
皆さま本日もおつかれさま。議員秘書のみなさまありがとうございました。昼、国会図書館にて朝日新聞10月3日朝刊を読んだ。金曜反原発、火曜反TPP、木曜反ACTAとも人数も減ってきて秋風とともに・・と書いててあったが、嘘のイメージを誘導すな! 
みな自分の地元で抗議活動しはじめている。
 
 
 
kyokoy@kyoko2720823
 ロビー1日長丁場おつかれさまでした。木曜反ACTA  SNS ツイッターのアカウントか、メールアドレスで入れます。
 
 
 
kyokoy@kyoko2720823
民主党の議員よ、勇気を出して党を飛び出し、史上最悪の野田内閣を解散に追い込んでください。 私たち国民連合の政党から、自民・公明・民主!・維新以外から立候補してください! 国民の生活が第一! もう私たち国民はずっと政治に関わり、議員とともに国会を運営していく覚悟です
 
 
 
 
 
遠藤修一 090-2848-6916 @endoshuichi さんのツィート
 
遠藤修一 090-2848-6916@endoshuichi
午前中のロビー行動では6名の議員事務所を回りました。川内博史さんの政策秘書さんが協力的です。政策秘書不在の事務所が多い。
 
 
遠藤修一 090-2848-6916@endoshuichi
志位さんの事務所前を通ったら中にご本人がいたので話しをお聞きしました。臨時国会の見通しについてはなんとも。。人権侵害救済法案については疑念を抱いていると。
 
 
遠藤修一 090-2848-6916@endoshuichi
今日の官邸裏抗議行動は約20名の参加でした。参加の皆さんお疲れ様でした。来週も午前、10時からロビー行動、午後は通常通りの官邸前抗議行動を行います。宜しくお願いします
 
 (引用終わり)
 
 
 ロビー活動、抗議活動ありがとうございます。
 自分の時間を割いて、自分の身体をそこに運び、実際に行動するの は、実はとても大変なことだと思います。
 
 
 ツィートを拝見していましたら、抗議活動の場所が、オスプレイの抗  議活動とバッティングして、今回だけ、裏手にまわったという一幕も  あったようです。
 
 抗議活動の場所取り!なんて、1年前じゃありえなかったような気が します。
 
 
 ネットをご覧になって、
 
 マスコミも政府も嘘ばかり!
 電気足りてたじゃないか!
 財源あるじゃないか!
 言論封殺を許すな!
 
 と、「個人に集積したネットの集合知」を、新たにネットや口コミで
 発信して、良い新たな集合知を生み出すととともに、 それを本来
 有権者の代表である国会議員にお伝えして、立法に反映させる。
 
 そういう時が、来たんだと思います。
 
 
 上記、引用させていただいた
 
 「人権保護の法案は、骨抜きにした」
 というのは、多分、2010年の中間取りまとめが、使われていると
 思っていて、2002年の法務省案+αになっていることを、ご存じな いのかもしれません。
 
 
 また、「党の決めたこと」だから、とか 「選挙区の事情で」というのも ありましたが、
 
 「人権保護の法案を通した」 というのは、本当の実績でしょうか?
 
 法案を通したことが、実績となるのは、それが、有権者の利益となる
 法案であるからで、 新たな人権侵害を生み出すような「人権保護の 法案」を通して、どうして実績になるのでしょうか?
 
 
 そのあたりも、考えていただきたいですよね。
 
 
 管理人も、先週、地元国会議員の事務所に行ってきました。
 通院の時は、家をあけられるので、その時を利用しました。
  
 いつも思うのですが、議員本人も、秘書さんも、すごく忙しそうです。
 法文読んでるヒマもなさそう。。
 
 
 ささやかな献金をして、事務所の方に、人権保護委員会設置法案
 マイナンバーなど法案に反対して欲しい。法文をよく読んで欲しい。
 
 できれば、脱原発、反増税、反TPP,オスプレイ反対の政党に
 行ってくれると 応援しやすい。
 
 で、隣接している自民党代議士の悪口で、おおいに盛り上がり
 「お母さん達は、ホントに2009年の政権交代に期待していた。
  菅政権からの民主党はひどい。 
  放射能も、怖いし、学校も給食も安心できない。
  でも、自民党に戻れば、徴兵とか、徴用とか、子どもにはもっとひど  いことになる。
 
  そういう地域のお母さん達がたくさんいる」
 
 と、お伝えしてきました。 
 
 
 kyokoy@kyoko2720823 さんのおっしゃるように
 「みな自分の地元で抗議活動しはじめている。」
 
 
 内田樹さんは、今の日本の状況は
 「エスタブリッシュメントの劣化である」
 と、書いていました。
 
 既成の秩序・権威・体制。支配体制。権力や支配力をもつ 階級・組  織の劣化 ということです。
 
  本当にそうでしょうか?
 
 エスタブリッシュメントの劣化はそのとおりだと思います。
 しかし、彼らは、自らの劣化、あるいは、怠惰を、覆い隠せるような
 体制作りに関してだけは、劣化していません。
 
 その能力を、他者をも守ることに使わず、自分たちだけを守ることだ けに使う事に関しては、劣化していないのです(苦笑)
 
 ですから、いろいろと統制したり、教育を弄んで、自分たちを脅かす
 「生きた知識を持った層が、行動し、リーダーとなっていくこと」を、恐 れてネットの統制を強めているのでしょう。
 
 大都市では、国会議員会館でロビー
 霞ヶ関で集会
 
 地方では、各地の議員事務所で、ロビー
 地方自治体の庁舎や施設で、抗議行動。
 
 
 政府が変わらないと、地方も変われない。
 
 そんな風に、活動が広がっていくといいですね。
 
 御来訪ありがとうございました。
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 261

Trending Articles