御来訪ありがとうございます。
2012年11月1日にも、また ロビー活動をしていただいたようです。
その前に、再び 法案本文を。。
(引用開始)
法務省
人権委員会設置法案及び人権擁護委員法の一部を改正する法律案について
平成24年9月19日
法務省人権擁護局
法務省人権擁護局
人権委員会設置法案
法律案要綱[PDF:132KB]
法律案[PDF:196KB]
理由[PDF:45KB]
新旧対照条文[PDF:137KB
人権擁護委員法の一部を改正する法律案
産経新聞
2012.9.19 11:17
人権救済法案を閣議決定 解散にらみ“実績作り” 人権団体へのアピール急ぐ
政府は19日、新たな人権侵害救済機関「人権委員会」を法務省の外局に新設する人権救済機関設置法案(人権救済法案)を閣議決定した。今秋の臨時国会への提出を目指す。ただ、同法案には「人権侵害の定義が曖昧で、拡大解釈により言論統制につながりかねない」との批判が政府・民主党内でも強く、成立の見通しは立っていない。
藤村修官房長官は閣議後の記者会見で「政府として人権擁護の問題に積極的に取り組む姿勢を示す必要がある。次期国会提出を前提に、法案の内容を確認する閣議決定だ」と述べた。
閣議決定に際し、慎重派の松原仁国家公安委員長は海外出張のため不在。野田佳彦首相側近も「慎重な閣僚がいないから(閣議決定しても)いいじゃないか」と言明するように、民主党のマニフェスト事項に加え、衆院解散・総選挙をにらみ、支持基盤である人権団体へのアピールを急いだ格好だ。
新たな機関は、差別や虐待などの解決を目的にうたっており、政府から独立した権限を持つ「三条委員会」として設置。委員長や委員は国会の同意を得て首相が任命する。市町村に置く人権擁護委員には日本国籍の有無について規定がなく、地方参政権が付与されれば外国人でも就任できる。
(引用終わり)
人権委員会設置法案の法文を読むと、人権委員の人選について国籍、参政権のことは、何も書いてありません。
また、人権擁護委員法の一部を改正する法律案 に、おいては
新旧対照条文 の2ページから3ページの上段に 該当すると思われる法文があり、いちおうその地域の選挙権を持っているものの中からということになっていて、国籍については、記載がないようです。
ですが、以前も書きましたように、この法案は、1%が、99%を監視し、
縛り、陥れるための法案であって、国籍云々の問題ではないと思います。
行政は、管理を強めようとしている。そんな時に困るのは、携帯もPCも持
たず、銀行預金も持たず、年金ももらっていない。 そういうデータのない
人ですよね。
それで、ネット内で、「コイツはマズイ」とアチラ側が思った人は、止めたり、
捕まえたりできますが、捕捉できない人のリアルな活動、口コミが困るわけです。
ネットの取り締まりの方は、ほぼ完全。。いつでも冤罪でハメることが可能ですよね。
それに対するリアルでの、取締りに、この法案は有効なのですね。
「あの人は、こういう差別的なことを言っている、している」との
讒言で、告発も出来るし、それ以前に何もなくても普段から調査ができるようになっている。
戦時中の隣組の、監視版みたいですね。
(引用開始)
木曜官邸前11月1日のロビー報告 今日は私は参加できず。 遠藤氏、山田氏、マスターの3名で回ってくれました。 法務委員会で「人権委員会」についてはっきりしない議員をまわってくれました。
匹田マスターが、ロビー回った議員10名のうち4名について官邸前抗議で説明してくれました。まず一番まともな対応をしてくれた議員。 国民の生活が第一の、熊谷貞俊議員政策秘書1ヶ月前に一度伺った時は部屋に入れてくださり1時間話しをきいてくれた。 今日も所用時間30分。
熊谷議員政策秘書続き:「人権委員会」には慎重派。 反対とも言わない、どちらかというと賛成よりなのか?パリ原則の説明をきき、理解して議員に伝えると言ってくれた。よく理解すれば、反対に回ってくれるのか・・・
kyokoy@kyoko2720823
野田暴政政権が、反対閣僚を抹殺してでも成立させたい監視国家法「人権委員会設置法案」
あとの3名は匹田マスターの独断と偏見による「今週のダメ議員」1人目 民主党 後藤斎(ごとうひとし)議員山梨3区 3期 政策秘書 「人権委員会」賛成だそうです。 内容を理解しているのかどうか。
「今週のダメ議員」2人目 国民の生活が第一 相原史乃(南関東ブロック1期 )議員政策秘書 迷惑そうにドアを閉めてしまい、「人権委員会」に賛成か反対かだけでも聞き出したところ、賛成とのこと。ロビー活動で訪れている匹田マスターたちの話を全く聞く耳を持たずの対応。
今週のダメ議員」3人目 民主党 緒方林太郎(福岡9区1期) 議員政策秘書 「三条委員会ってなんですか」「パリ原則?」 「人権委員会?」全くわかっていないようでした。 緒方議員も政策秘書も若いことは言い訳にならない。 難しい試験をパスしてなった政策秘書も惨憺たる結果に一同唖然。
緒方氏の秘書には先週電話でお話しして、外出するというので議員事務所のポストに資料一式入れたのに、な~んにも見ていないのか。がっかりだ!
国民の生活が第一の議員には、個人的に期待しているのだが、 現代の治安維持法「人権委員会」、臨時国会でどのように扱うのか、選挙にひびいてくる。これを廃案にしていただかないと国民はどうなるのか。 原子力規制委員会と同じきょうだいな権力をもったら特高警察の再来だ。
来週11月8日も議員会館でロビー活動を行います。 今日のロビー参加者によると、熊谷議員政策秘書の情報では、「野田総理は11月17日(土)アセアン会議2012年プノンペンにおいて、TPP参加表明をしそうだ」 とのこと! 野田首相へ抗議第一議員会館FAX 03-3508-3441
今日のロビー遠藤氏より、霞ヶ関界隈では臨時国会で「共謀罪」が提出されるのではないか、との文書がだまわっているとか。ことの真意を確認せねばなりません。
2012年10月30日
9.27 ロビー2. 人権委員会 について法務委員会理事、熊谷貞俊議員政策担当秘書:「国民の監視が厳しい中立法の必要あるか疑問。民主時代に法案の大筋は説明され分かって いる。 国民の生活が第一 の党としては全く検討していない。解散になれば、出されている法案はすべて廃案になる。」
ブログ LIVEJORNAL 10月25日に追記更新しました。
https://candypop-endoshuichi.ssl-lolipop.jp/openinternet/sns/blog/view/705/livejournal …新法務委員長 平岡秀夫議員秘書に資料をお渡し
【インターネットを解放せよ! No ACTA!! No TPP!!】木曜官邸前抗議の公式サイトも宜しくお願いします! 今日も18時、官邸前に集合です! http://openinternet.alternwcs.org/ #acta #tpp #著作権 #actajp
ミスでした。「11/1、木曜官邸前抗議の報告」urlは http://openinternet.alternwcs.org/?p=296 です。
ニコニコ動画でAKBなどの曲やアニメMAD動画を投稿していた男性、著作隣接権侵害で逮捕 http://blog.esuteru.com/archives/6716314.html …ま、タイミング的に見せしめ摘発が始まったってことだわな…まだあきらめる気は更々ないがこれからもっと締め付けが厳しくなるな~#ACTA #TPP
(引用終わり)
ありがとうございました。実際に行って下さる方たちには頭が下がります。
知らない人と話す。
目上の人に手紙を書く。
こういうことでも、いざ、やろうと思うと、なかなか難しいでしょう?
ましてや、その場に行って、相手がどんな考えかわからないのに、ご意見を伝えるというのが、どれくらい大変か、想像できます。
議員さんと政策秘書さんでは、違いもあるでしょうし、 選挙区の有権者が相手だと、また態度が変わるのかもしれませんが。。
この法案も、「反対を表明しにくい状況」にされていることは確かですよ ね。
法案の内容を見れば、明らかなのですが、マスコミは書きませんから。。
「法務省の外局で、法務省から独立しているとはいえない」
という理由が、議員さんとしては一番、言いやすいかもしれません。
(引用開始)
【神州の泉】さま
11月15日から20日の日程でカンボジアで開催されるアセアン東南アジア諸国連合第21回首脳会議は国際社会へのアセアンの参入を促進し、アセアンの中核的な役割を強化するものです。これは、カンボジアのフンセン首相が30日プノンペンで述べたものです
(中略)
なお、今回のサミットにはアセアン諸国の首脳のほか、アメリカのオバマ大統領や日本の野田首相、中国の温家宝首相、韓国のイ・ミョンバク大統領らも参加する予定だということです
(引用終わり)
TPP止めたいですね。
三宅雪子議員が、外交は内閣の専権事項だから、TPPを止めたいなら
不信任を通すしかないと、ツィートなさってましたが、現実は、
いかに自民党公明党の解散させたいというメンツを保たせながら、三党合意で、消費税増税前提の特例公債法案などを通していくかという 笑えないギャグマンガみたいな国会になってます。
官僚さんは、どこの政党も、過半数取らせたくないんでしょうね。
自分たちが主権者だと思っているので、主権者の代表が強くなると困りますから。。
御来訪ありがとうございました。