御来訪ありがとうございます。
平成 23 年度決算の概要 - 参議院
に出てきた 「事項経費」を検索してみました。
事項経費とは? とかやってみたんですけど、具体的にどういうものなのかは、わかりません。また、前回のブログ記事と同じ「事項経費」かわからないけれど、気になるので、上げておきますね。
(引用は 黒 管理人コメントは青)
これが平成22年のと思われる
↓
これが平成23年か?
↓
その他の事項経費のうち、主なものを説明すると次のとおりである。
1 地域自主戦略交付金(内閣府、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省
及び環境省所管)
(Ⅰ) 決算の概要
平成23 年度における地域自主戦略交付金の予算現額は
歳出予算額 479,876,528 千円
この予算現額に対し
支出済歳出額は 304,164,347 千円
翌年度繰越額は 172,485,024 千円
不用額は 3,227,155 千円
(Ⅱ) 経費の概要及び事業実績
この経費は、地域の自由裁量により行う基盤整備等に要する経費に充てるための都道府県に対する交付金を交付するために要した経費である。
以上の経費の執行結果の概要は、次のとおりである。
(内閣府所管)
特定交通安全施設等整備事業(実績額3,588,816 千円)
特定交通安全施設等整備事業(円滑化対策事業に限る。)のうち、地方公共団体が実施する道路整備事業に伴い必要となるものについて、47 都道府県に対して交付した。
(農林水産省所管)
農山漁村地域整備事業(実績額95,445,177 千円)
地方公共団体において実施した農山漁村地域の総合的な整備を推進するための事業について、46 都道府県に対して交付した。
(経済産業省所管)
工業用水道事業(実績額543,114 千円)
地方公共団体において実施した苫小牧地区工業用水道事業ほか15 箇所の工事に対して交付した。
(国土交通省所管)
社会資本整備事業(実績額195,256,729 千円)
地方公共団体において実施した小石川広域河川改修事業等の工事に対して交付した。
(環境省所管)
(1) 動物収容・譲渡対策施設整備事業(実績額20,000 千円)
地方公共団体において実施した出雲保健所譲渡用動物舎新築工事に対して交付した。
やっぱり、自由に使える交付金は嘘だったんですね。
みんな使い方決まってるし。。
2 沖縄振興費(裁判所、内閣府、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農
林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省及び防衛省所管)
(Ⅰ) 決算の概要
平成23 年度における沖縄振興費の予算現額は 487,135,283 千円
であって、その内訳は
歳出予算額 403,478,180 千円
当初予算額 401,980,412 千円
予算補正追加額 1,601,019 千円
予算補正修正減少額 103,251 千円
前年度繰越額 82,217,110 千円
組替増加額 2,551,247 千円
支出済歳出額は 403,873,947 千円
翌年度繰越額は 73,290,239 千円
不用額は 9,971,096 千円
それで、この予算を何に使ったかも出て来ます。
c) 恩納地区資源活用総合交流促進施設環境整備事業(実績額53,910 千円)交流拠点施設の隣接地に多目的広場を整備し、交流拠点施設と連携した農林水産業のイベント等を実施することにより、農山漁村に対する理解の促進を目的とした交流人口の増加を図るために必要な経費として、恩納村に対して補助した
すごく「補助した」というのが多いのですが ここも補助金?
沖縄振興予算で
(防衛省所管)
(イ) 防衛関係費 168,238,358千円
3 北方対策費(内閣府、外務省、農林水産省及び国土交通省所管)
(Ⅰ) 決算の概説
平成23 年度における北方対策費の予算現額は
歳出予算額 2,532,634 千円である。
支出済歳出額は 2,474,932 千円
不用額は 57,701 千円
4 青少年対策費(裁判所、内閣府、総務省、法務省、文部科学省、厚生労働省及び農林水産省所管)
(Ⅰ) 決算の概要
平成23 年度における青少年対策費の予算現額は 114,479,637 千円
であって、その内訳は
歳出予算額 107,330,253 千円
当初予算額 106,013,415 千円
予算補正追加額 1,471,493 千円
予算補正修正減少額 154,654 千円
前年度繰越額 7,163,584 千円
流用減少額 279,164 千円
組替増加額 264,963 千円
この予算現額に対し
支出済歳出額は 106,499,950 千円
翌年度繰越額は 663,643 千円
不用額は 7,316,042 千円
3) 初等中等教育等の振興(実績額4,110,216 千円)
(イ) 確かな学力の育成(実績額2,173,756 千円)
本年度における全国学力・学習状況調査を実施するための委託事業の実績は、次のとおりである。
初等中等教育等振興事業委託費 2 社 1,887,022千円
これ、学力テストですかねえ。。2社とは。。
(Ⅰ) 決算の概要
平成23 年度における文化関係費の予算現額は 117,389,509 千円
であって、その内訳は
歳出予算額 107,221,121 千円
当初予算額 103,126,644 千円
予算補正追加額 4,122,674 千円
予算補正修正減少額 28,197 千円
前年度繰越額 10,168,388 千円
支出済歳出額は 99,013,411 千円
翌年度繰越額は 14,949,427 千円
不用額は 3,426,671 千円
(ロ) 豊かな心の育成(実績額806,960 千円)
道徳教育の指導方法・指導体制等に関する実践研究、道徳教育用教材の作成・配布等、道
徳教育を推進するための総合的な施策を展開した。
5 文化関係費(文部科学省所管)
6 農村地域資源等保全推進費等(農林水産省所管)
(Ⅰ) 決算の概要
平成 23 年度における農村地域資源等保全推進費等の予算現額は
193,200,268 千円
であって、その内訳は
歳出予算額 184,953,795 千円
当初予算額 92,443,781 千円
予算補正追加額 92,510,014 千円
前年度繰越額 8,246,473 千円
支出済歳出額は 93,521,294 千円
翌年度繰越額は 93,211,748 千円
不用額は 6,467,225 千円
食と地域の交流促進対策交付金(実績額 1,445,941 千円)
中山間地域等直接支払交付金(実績額 26,208,708 千円)
やはり農業漁業は交付金多いです。これは、一般会計から、特別会計に吸い込まれてしまうという予算なのかな?
単年度ではない表が出ているところが多いので、特別会計にいっちゃうのだと思ったのですが、そうだとすると、国会審議をスルーして
官僚、内閣の思いのままということになりますよね。
7 林業振興費(農林水産省所管)
(Ⅰ) 決算の概要
平成 23 年度における林業振興費の予算現額は 213,092,440 千円
であって、その内訳は
歳出予算額 211,519,772 千円
当初予算額 20,037,462 千円
予算補正追加額 191,792,171 千円
予算補正修正減少額 309,861 千円
前年度繰越額 1,572,668 千円
支出済歳出額は 183,112,886 千円
翌年度繰越額は 22,227,547 千円
不用額は 7,752,006 千円
イ) 森林整備・保全調査等委託費
(a) 花粉症対策品種開発技術高度化推進事業及び安心・快適な森林利用協働事業について、民間団体等に委託して実施し77,545 千円を支出した。
(b) 森林における森林施業等による放射性物質拡散防止・低減等技術の検証・開発を民間団体に委託して実施し243,915 千円を支出した。
(ニ) 政府開発援助国際林業協力事業委託費
クリーン開発メカニズム(CDM)植林総合推進対策事業を民間団体に委託して実施し59,238 千円を支出した
ホ) 株式会社日本政策金融公庫出資金
東日本大震災により被災した林業者等が災害復旧に取組むための資金の円滑な調達を支援するため、日本政策金融公庫に対して450,000 千円を出資した。
8 高速道路の原則無料化に関する社会実験経費(国土交通省所管)
(Ⅰ) 決算の概要
平成23 年度における高速道路の原則無料化に関する社会実験経費の予算現額は 20,041,442 千円
であって、その内訳は
歳出予算額 20,000,000 千円
当初予算額 120,000,000 千円
予算補正修正減少額 100,000,000 千円
前年度繰越額 41,442 千円
支出済歳出額は 19,755,621 千円
不用額は 285,821 千円
不用額は、道路交通円滑化推進費において契約価格が予定を下回ったことにより、道路交通円滑化推進調査費を要することが少なかったため生じたものである。
うそだろ。。あんなぴったり 20,000,000 千円予算だしといて
9 鉄道建設及運輸施設整備等助成費(国土交通省所管)
(Ⅰ) 決算の概要
平成 23 年度における鉄道建設及運輸施設整備等助成費の予算現額は
3,477,943 千円
であって、その内訳は
歳出予算額 3,367,198 千円
前年度繰越額 110,745 千円
支出済歳出額は 3,275,379 千円
翌年度繰越額は 161,000 千円
不用額は 41,563 千円
さて、
平成 23 年度決算の概要 - 参議院 決算委員会調査室
6p
表2 平成23 年度一般会計主要経費別歳出決算額
その他の事項経費 (単位億円)
歳出予算現額 124,087
支出済歳出額 92,493
翌年度繰越額 27,706
不用額 3,886
と同じものかどうかはわかりません
「その他の」がついていますので、これ以外にも事項経費があると思うのですが。。
どうも、予算要求するときの、「各省の重点要求事項」に対する予算のようにも思えます。
ご覧になっていただくとわかると思いますが、「ここで止るな」というお金の行き先があり、啓発に代表される無駄遣いありで、しかも全体に余らせているわけですから、変なお金の使い方です。
何か、ご存知の方がいらしたら、ご教示ください。
御来訪ありがとうございました。