Quantcast
Channel: 土のうえ のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 261

 本 宣伝 本当にワルイのは警察

$
0
0
御来訪ありがとうございます。
 
 で、本はいずれ読むとしまして。。
 
 清和源氏は摂関家の私兵だったんですけど、警察は???
 
 
【誠天調書】
2012年09月12日
 
工作員の跳梁跋扈で有名なウィキペディアの
日本郵政 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%83%B5%E6%94%BF
の 役員 やら 色々な記述 などなどを読むと、
色々と感慨やら妄想やらが猛烈に浮かび上がってくるのは きっと俺がオカシイからなのでしょうね。
取締役会長(社外取締役、報酬委員会委員):西岡喬(留任、元三菱重工業社長)
取締役兼代表執行役社長(指名委員会委員兼報酬委員会委員):齋藤次郎(元大蔵事務次官、株式会社ゆうちょ銀行社外取締役(指名委員長兼報酬委員長)兼務)
取締役兼代表執行役副社長(指名委員会委員兼報酬委員会委員):坂篤郎(前内閣官房副長官補、元大蔵省主計局次長
取締役兼代表執行役副社長:関根誠二郎(キヤノン情報通信システム本部長、2010年8月死亡退任)
取締役兼代表執行役副社長:高井俊成(元日本長期信用銀行常務)
取締役兼代表執行役副社長:足立盛二郎(元郵政事業庁長官

コイズミカイカク系な三井系の西川善文が
2009年10月20日 - 鳩山由紀夫内閣、郵政民営化の見直しを閣議決定。
西川善文が社長辞任の意向を表明。
その後に その力関係が2011政権交代より以降
どのような勢力によって変わっていったか?
元からの影響力の下な者達 コイズミカイカクで入り込んだ者達 2009政権交代以後に入り込んだ者達
そういう観点で眺めていけば 色々と見えてくるモノが有るんじゃないかな?

以下ついでにコピペ。


社外取締役(指名委員会委員長兼報酬委員会委員長):奥田碩(元トヨタ自動車社長・会長、国際協力銀行総裁)
社外取締役(監査委員会委員長):石弘光(放送大学前学長、一橋大学名誉教授)
社外取締役(指名委員会委員兼監査委員会委員):井上秀一(元東日本電信電話社長)
社外取締役(指名委員会委員兼報酬委員会委員):岡村正(日本商工会議所会頭、元東芝社長)
社外取締役(監査委員会委員):杉山幸一(元三菱重工業常務)
社外取締役:入交太郎(入交グループ本社社長)
社外取締役:神野吾郎(サーラコーポレーション社長)
社外取締役:小池清彦(加茂市長、元防衛庁教育訓練局長)
社外取締役:曽野綾子(作家)
社外取締役:原田明夫(弁護士、元検事総長)
社外取締役:松尾新吾(九州電力会長)
社外取締役:渡邉隆夫(財団法人伝統的工芸品産業振興協会会長、渡文社長)

2017年9月30日までにゆうちょ銀行とかんぽ生命保険の株式を全て売却(完全民営化)、
グループから切り離した上で、純粋に窓口業務・郵便・物流事業のみを行うグループとなる予定。
 
 
 
え?
 
 で、コレはこれでおいておくことにして
 
 松下大臣の 件ですが、内閣調査室に警察から出向している方がいたはずだなあ。。。と。。
 
内閣情報調査室
 

北村滋2011.12.27 -警察庁長官官房総括審議官
 
 
 まあ、コレもこれで、おいておくとして
 
2012年09月06日
 
【任警視正】熊本県警警務部長兼熊本市警察部長(預金保険機構特別業務部次長兼責任解明委員会事務局次長)〇〇〇 
 
 
 えっ? 何で警察が預金保険機構特別業務部次長を兼任なの?
 
 
預金保険機構
 
預金保険機構日本預金保険法に基づき1971年7月1日、アメリカ合衆国における連邦預金保険公社(FDIC)をモデルに設立された認可法人預金保険を提供する等、預金者等の保護と信用秩序の維持を主な目的とする。補償額もほぼ同様の預金者1人当たり1,000万円(FDICは25万米ドル
 
 
特定回収困難債権の買い取り
このことから、預金保険機構およびその債権回収を行う整理回収機構では預金保険機構の持つ買い取った不良債権に対する財産調査権を使い、治安当局と連携することでこれらの債権を採算度外視で回収を行って来た。
 
www
 
平成23年に、住専等の処理を終結させるに際して、このような債権の回収は民間では十分に行われないと見られることから、暴力団や総会屋がらみの債権や、回収妨害の見込まれる債権を特定回収困難債権と位置付け、預金保険機構は引続き買い取りを行い財産調査権等を行使し、整理回収機構で回収が行えるように預金保険法が改正された。
 
 
預金保険機構
 
 
第3条 役員の本給は月額とし、次のとおり支給する。
1.理事長  1,129,000円
2.理 事    838,000円
 
 
預金保険機構の子会社
 
子会社として、(株)整理回収機構、(株)企業再生支援機構及び(株)東日本大震災事業者再生支援機構を設立しています。
整理回収機構 検察 大蔵省2名 警察 国税から天下り
 
株式会社企業再生支援機構 通産省と検察から天下り
 
株)東日本大震災事業者再生支援機構 についてはわかりません。。
 
 が
 
 被災県の「産業復興機構」 について
 
 のような人選でないことを祈るしか。。(苦笑)
 
 
 
余裕金等運用の概要
 
預金保険機構では、住専勘定の金融安定化拠出基金(住専基金)の運用を行っています。金融安定化拠出基金は、平成8年1月30日の閣議了解「住専処理方策の具体化について」に基づき、債権処理会社に対する出資、業務推進助成金の交付及び債務の保証を行うために当機構に設けられた基金(1兆70億円)です。当機構では、上記基金のうち債権処理会社への出資分(1,000億円)を除く9,070億円について、安全性、収益性、流動性のバランスの確保に十分に留意しながら、法令等に従い、①国債、②政府保証債、③高格付けの地方債、一般担保付社債及び財投機関債、並びに④短期の運用手段で運用し、毎年度その運用益(実現益)を整理回収機構に助成金として交付しています。
 
平成22年度
運用額合計 9070億円
運用益合計 1,596億円
 
 
 
この間、早期健全化勘定においては、公的資本増強資金の返済やそれから得られた利益金等の収入により、余裕金残高が有利子負債残高(全て預金保険機構債、22年度4,000億円)を上回る状況にあり、平成23年度以降の預金保険機構債の償還に備え、主に国債により安全・確実な運用を行っています。
 
 
預金保険機構債(政府保証付)
預金保険機構債の入札結果(年度別内訳)
 
平成23年度 2000億円
引受並びに                      募集の受託会社   発行及び 支払代理人
 募集の取扱者
 

野村證券ほか                   三菱東京UFJ銀行   三菱東京UFJ銀行
 
平成22年度 7800億円
 引受並びに                      募集の受託会社   発行及び 支払代理人
 募集の取扱者
 
大和証券キャピタル・マーケッツほか
                              三菱東京UFJ銀行    三菱東京UFJ銀行
三菱UFJモルガン・スタンレー証券ほか
 
平成21年度   1兆500億円
 
 募集の受託会社と、発行及び支払人は、ずうーっと三菱 
 
 なので、利息と、償還金はそちらへ必ず行くことになるんですね。
 政府保証ですし。。
 
 
預金保険機構借入入札参加者一覧
(平成24年9月5日現在)
 
 こちらも政府保証がついていますので、損をすることはありません。名だたる銀行が並んでいます。
 
 
2010年01月19日
日本航空
株式会社企業再生支援機構による支援決定及び会社更生手続の開始決定等に関するお知らせ
 
 
平成二十三年十月二十八日提出
質問第一六
日本航空への公的融資に係る国民負担に関する質問主意書
提出者  浅野貴博
 
日本航空に対し、同社が破たんする前になされた二〇〇九年六月の政府保証付き公的融資六七〇億円のうち、四七〇億円が国民負担として確定したことが、会計検査院の検査によってわかったとの報道がなされている
 
 
答弁書
内閣衆質一七九第一六号
  平成二十三年十一月八日
内閣総理大臣 野田佳彦
     株式会社日本政策投資銀行(以下「政投銀」という。)は、平成二十一年六月から八月にかけて、株式会社日本航空(以下「日本航空」という。)に対して、六百七十億円の危機対応業務による貸付け(以下「当該貸付け」という。)を行い、株式会社日本政策金融公庫(以下「公庫」という。)との間で、損害担保契約を締結した。平成二十二年一月に日本航空が会社更生法(平成十四年法律第百五十四号)による更生手続の開始決定を受けたことから、政投銀は、当該貸付けについて、公庫に対して補償金の支払を請求し、同年九月、公庫は、政投銀に対して損害担保契約に基づき五百三十六億円の補償金を支払った。その後、日本航空から当該貸付けに係る債権の一部が回収されたことから、平成二十三年四月、政投銀は、損害担保契約に基づき回収金の一部である約六十六億円を公庫に納付した。その結果、公庫の最終的な負担額は約四百七十億円となった。
     なお、補償金の支払に当たっては、損害担保制度の中でそれまでに公庫が金融機関から受け取った補償料を充てた上で、不足する部分については、政府があらかじめ拠出している
     
     
     
     

    Viewing all articles
    Browse latest Browse all 261

    Trending Articles